日常四間道レストラン MATSUURAでちょっと贅沢なランチ 古民家や蔵が立ち並ぶ那古野には、近年、多くのオシャレなお店が出店して賑わいを見せています。那古野が今のような姿に変わるきっかけを作った店舗の1つが「四間道レストラン MATUURA」です。 2021.04.11日常
日常人気のパン屋さん「芒種」が30m西へ移転オープンしました 2021年3月22日(月)大安吉日、人気のパン屋さん「芒種」がプレオープンしました。芒種が先行オープンしただけで、まだ建物全体は工事中です。2Fはオートクチュール刺繍教室がテナントとして入るそうです。 2021.03.22日常
日常日々進化中の那古野に住むことの楽しみのひとつ 円頓寺商店街・四間道界隈に住んでいると、町が少しずく変わっていく様子を日々観察できます。まるで植物を育て花が咲き、実がなる過程を見ているようです。次はどんな花が咲き実がなるのでしょうか。 2021.03.15日常
周辺桜と名古屋城(金鯱なし)と白い鳩と 花粉症も少し落ち着き、久しぶりの名城公園で、金鯱のない名古屋城と開花しはじめの桜を見てきました。そこで珍しい白い鳩に出会い、今日1日きっと何か良い事が起きると期待して過ごした日曜日でした。 2021.03.14周辺
新規緊急事態宣言解除日に開店した店があります 緊急事態宣言解除をむかえた2月26日(金)那古野に新しいお店がオープンしました「日本酒と旬菜 那古野けのひ」。それに続いて数店舗が春から夏のオープンに向けて着々と準備中です。 2021.02.28新規
新規丸一ストアの隣にからあげ屋さんがオープン 最近の世間の情勢から、円頓寺・四間道界隈では外食店の新規オープンのお店も少なく、少し寂しい感じがしていましたが、2月11日、この緊急事態宣言の中、お持ち帰り専門店のからあげ屋さんがオープンします。 2021.02.03新規
町並みちょこちょこメディアで紹介される四間道ですが色々勘違いや誤解もあります ただ残念なのは、ローズの記事に四間道のことを「戦火も免れて今は伝統的建造物の町並み保存地区となった。」と紹介されているのに、イラストのモデルに選ばれた蔵が、平成に建てられたものだったことです。 2020.07.18町並み
日常昔々、たまご屋さんだったcafe.de.SaRa 昔々、このお店がたまご屋さんだったことを知る人は、もう殆どいません。母が言うには、店頭にたまごを並べて販売していたのではなく、自転車にたまごを積んで配達して回っていたそうです。 2020.07.17日常
町並みインスタグラムで見つけた四間道界隈を紹介する素敵な動画 地元の円頓寺商店街・四間道界隈の情報を仕入れるためインスタグラムで、#円頓寺商店街 #四間道 #那古野などのハッシュタグをフォローし、毎日チェックしています。素敵な動画を見つけたので勝手に紹介します。 2020.06.28町並み