日常昔々、たまご屋さんだったcafe.de.SaRa 昔々、このお店がたまご屋さんだったことを知る人は、もう殆どいません。母が言うには、店頭にたまごを並べて販売していたのではなく、自転車にたまごを積んで配達して回っていたそうです。 2020.07.17日常
日常円頓寺・四間道界隈の無料情報誌「ポウ」が終わります シャッター街だった円頓寺を盛り上げようと、15年前から年2回無料の情報誌「ポウ」を発行し続け、30号を最後にその役目を終えるそうです。秋には「なごのや」で「ポウのあゆみ展」を開催。 2020.06.19日常
日常今日のお昼は日頃行けないお店のテイクアウトお弁当~圓谷弁当編~ 気軽に行けないちょっと高級なお店や夜しか営業していないようなお店など、利用にあたってハードルが高いお店が武漢ウイルスの影響からテイクアウト商品を次々に開発し、お昼にお弁当としていて販売を始めています。 2020.05.07日常
日常くもサンド「大人のコーヒーマーブルWクリームサンド」に、いいね! カレーリリーと同じ日に、ここ那古野に店を出した「フルーツシフォンサンドとハーブティのお店 くもサンド」。以前ブログに書きましたが、写真撮影する前にシフォンケーキを食べてしまってたのでリベンジです。 2020.04.22日常
日常いざ!秘境の地「カレーリリー」さんへ 2月のオープン時に2階へ上がる階段の前まで行って、何も食べずに帰ったことをブログに書いてから2ヶ月半、とうとうカレーリリーさんの地に足を踏み入れました。 2020.04.21日常
日常那古野・円頓寺を代表するお店「菊井かつ」が生まれ変わるみたい 円頓寺本町商店街の北へ一本入ったところにあった、那古野・円頓寺を代表するお店「菊井かつ」。長らくお店を閉めたままでしたが、いよいよ改装工事が始まり生まれ変わるようです。 2020.04.18日常
日常種久(たねきゅう)商店の手詰め最中 何十年?前に食べたことはあっても、自分から買いに行ったことがなかった手詰め最中の種久商店へ行ってきました。お使い物として2箱買いに。那古野でトップクラスの純粋な隠れ家的お店。 2020.04.05日常
日常円頓寺・四間道界隈は撮影スポットの宝庫? 町並み保存地区「四間道」には、築100年以上の建物がいくつもあります。四間道の東側には蔵が、その西側には町屋が並び、撮影スポットの宝庫です。テレビでも、円頓寺・四間道界隈はよく取り上げられます。 2020.03.14日常
日常円頓寺本町商店街にある食品スーパー「丸一ストア」 名古屋市内の、しかもほぼ中心部のここ那古野周辺には、人口が多いにもかかわらず、いわゆる食品スーパーが少なく、歩いて数分、もしくは自転車です~と行けるようなお店は、丸一ストアが唯一かもしれないです。 2020.02.06日常
日常那古野1丁目にあるカーシェアリングの場所と台数 那古野は公共交通の便が良い方ですが、駐車場台が高いです。1台1月借りると、大体2万円台、屋根付きだと3万円台です。しかし、現在、那古野1丁目内だけでも、6ヶ所8台のカーシェアリングが利用できます。 2020.02.06日常